5回目を迎える今年度は、『「生きる」を支える』をテーマとし、成人後見等で人権に深く関わっている内嶋順一弁護士の記念講演会と、これまでに「かながわ福祉サービス大賞」を受賞した施設の皆さんとのシンポジウムを行い、福祉の持つ力を広く周知し、併せて、福祉の未来の姿を考える機会として開催しました。


なお、平成29年度は、従来どおり「かながわ福祉サービス大賞」の事例を募集する予定です。

■開催日時 平成28年11月11日(金) 13時-17時

■開催場所 ロイヤルホールヨコハマ(横浜市中区山下町90)

■開催内容



◇記念講演会
『迷惑をかけて生きる喜び~「生きる」を支える~』



講師:内嶋 順一 弁護士

「利用者の人権を擁護する仕事に携わっているが、実は支援している自分の方が自然と笑顔になっていることに気づく。人間同士の触れ合いに暖かい何かを感じる。これは利用者からとても大事なものを受け取っているのではないだろうか。
福祉の仕事にはこのような機会があるので、現場の皆さんにもぜひ意識して利用者と接していただきたい。」



◇記念シンポジウム
『福祉サービスで「生きる」を支える』



シンポジスト:

(株)あおいけあ 加藤 忠相 氏 (第1回サービス大賞受賞施設)

『支援者の都合による支援が支配となっていないだろうか。この疑問を持って仕事をしている。認知症の方と接すると、まったく何もできないという症状ではないことがわかる。ひとりひとりの「できること」を見つけて、役割を持って行動してもらっていると、利用者が飽きない環境ができている。
高齢者だけにこだわらず、子どもや精神疾患がある方々とも施設を通して関わっている。利用者が地域に出て、地域に役立ってこそ地域包括ケアだと考えている。』

(株)学研ココファン 小形 麻衣子 氏 (第2回サービス大賞受賞施設)

『最期のときに「良い人生だった」と思って貰えるよう、ひとりひとりが違う満足ある人生をおくってほしいと意識している。私達に本人の行動を止める権利はないという信念のもと、キケンを重要視しすぎてその人らしさを奪わず、本人がやりたいことをできるように工夫をしている。
0歳から100歳まで住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができる社会にむけて努力している。』

(有)ふれんどりぃ 筒井 すみ子 氏 (第3回サービス大賞受賞施設)

「おけいこができる、働くことができる、料理や手芸ができるサービスを提供し、地域との繋がりげできるサービスを目指し事業を運営している。利用者の希望を叶えることができた時に喜びを感じている。福祉業界の楽しさと素晴らしさを社会に伝えていきたい。」

(社福)愛翁会 板澤 圭一 氏 (第4回サービス大賞受賞施設)

「小規模多機能型施設を在宅復帰の橋渡しにできるよう、医療関係者と連携し取り組んできた。これを行うには、家族、医療、介護のチームワークが重要であった。このような成功体験を基に、次世代の基盤づくりを行っていきたい。」





●会場からの主な質問

「お客様に仕事を押し付けて失礼という風潮もあるがどう思うのか」
 →自立支援のお手伝いという視点で接している。

「このようなケアは自分の目が届く範囲でないと難しいのではないか」
 →会社の規模にもよるであろうが、単一施設で考えると、スタッフ間でコンセプトを共有していれば問題ないのではないだろうか。

「スタッフの育成はどうしているのか」
 →コミュニケーションを大切にしている。気付いたことを言える環境づくりとシステムを組み込んでいる。

「自立支援を支える介護のポイントとはどのようなものか」
 →できることを探す、やりたいことを聞く等接していればその方の想いが伝わってくる時がある。無理と思わず、どうすればできるかを考える。

「人材確保・定着への工夫は行っているか」
 →施設によってそれぞれの課題があると思う。採用ポイントを資格や経験とすると、うまくいかないことも出てくる場合もある。どんな人材を望んでいるかを明確にしたほうが良いと思う。スタッフ間コミュニケーションはとても大事。

「小規模多機能の醍醐味はどのようなものか」
 →利用者にとって使い勝手がいいところ。利用者とその家族のSOSに応えることができる。

「地域包括ケアシステム構築へ向けて取り組んでいることがあれば教えてほしい」
 →地域の中でどのような役割を持つか。利用者を地域資源として考えることから始まるのではないだろうか。

 ※当日の発表資料をまとめたプログラムを配布しています。
  ご希望の方は「お問い合わせ」よりお申込みください。


■共催
シルバーサービス振興連絡協議会


■後援
神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会、社会福祉法人横浜市社会福祉協議会、社会福祉法人川崎市社会福祉協議会、社会福祉法人相模原市社会福祉協議会、公益社団法人神奈川県社会福祉士会、公益社団法人神奈川県介護福祉士会、特定非営利活動法人神奈川県介護支援専門員協会、特定非営利活動法人神奈川県精神障害者地域生活支援団体連合会、特定非営利活動法人かながわ障がいケアマネジメント従事者ネットワーク、特定非営利活動法人神奈川県障害者地域作業所連絡協議会、公益社団法人かながわ住まいまちづくり協会、一般社団法人かながわ福祉居住推進機構、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)、神奈川県障害者自立生活支援センター、神奈川県特定施設等連絡協議会