文字サイズ

社会福祉の
新たな地平を目指して

能登半島地震チャリティ講演会「ほんとうの支援ってなんだろう?」

2024年5月20日(月)開催


 2024年1月1日に発災した能登半島地震。甚大な被害となり、未だ避難生活を強いられ、支援を必要とされる方々が大勢いらっしゃることを受け、かなふくセミナー等を企画・運営する事業推進部職員の呼びかけにより、チャリティ講演会を企画しました。

 講演会では「解決しないでもいいことがある。答えのないことに耐える力が必要。」という石井氏の言葉に多くの気づきがありました。
被災地支援については、関心を寄せるところからが支援のスタートであることに改めて感じさせられる内容でした。
ご参加いただいた方からは、日々の生活の中での危機管理能力や、被災したときに福祉現場で働く自分たちができること等、被災地支援のリアルなお話から多くのことを学んだとのご意見をいただきました。

 講演会受講料は、全額を公益財団法人 神奈川新聞厚生文化事業団に救援金として寄託させていただきます。
講演の石井さんの写真
講演の石田さんの写真
講演の菅原さんの写真

ページトップ