文字サイズ

閲覧支援サービスについて

振興会のホームページを閲覧していて「ページを読み上げて欲しい」「文字サイズを変更したい」「色合いを変更したい」など支援が必要と感じた方は、閲覧支援サービス(アクセシレンズ)を使用してください。このサービスはウェブブラウザの区別なく、簡単な操作でホームページを読み上げたり、文字の大きさや色合いを変更したりすることができます。

(1) 閲覧支援サービスのご利用方法

振興会ホームページのヘッダー部にある青くて丸いアイコンをクリックしてください。閲覧支援サービス(アクセシレンズ)の操作パネルが表示されます。ご利用になる機能をクリックしてください。
 

アクセシレンズ

(2) 閲覧支援サービスの操作パネルからできること

アクセシレンズ
・スクリーンリーダー– NIDAやJAWSなどの読み上げソフトを自身のパソコンに搭載している場合に利用可能
市販の音声読み上げソフト等でサイト上の内容を読み上げる
・キーボード操作ハイライト – キーボード操作の箇所を赤枠でハイライト(強調表示)する
・テキストリーダー - マウス操作でカーソルを合わせたページ上の文字を音声で読み上げる
・仮想キーボード - 問い合わせ・申込フォーム等を仮想キーボードにより、マウス操作で文字入力する場合に利用する
・モノクロ (白黒) - コンテンツをモノクロ (白黒) で表示する
・色彩調節 - コンテンツをハイコントラストテーマで表示する
・動画無効化 - ページ上の全ての動画を無効にする
・文字拡大 100% - 文字サイズを100%に拡大する
・文字拡大 200% - 文字サイズを200%に拡大する
・文字拡大 300% - 文字サイズを300%に拡大する
・リンク下線 - クリック可能なテキストに下線を表示し、別のページにリダイレクトする
・初期状態に戻す - 有効にした全ての機能を無効にする

(3) 閲覧支援サービスのご利用範囲

閲覧支援サービスは「公益社団法人かながわ福祉サービス振興会」のホームページ(https://www.kanafuku.jp/)でご利用できますが、次のサイトではご利用できません。
 

              ・かなふく研修総合サイト
                https://www.kanafuku.jp/plaza/
              ・介護・生活支援ロボット・ICT推進事業
               https://carerobot.kanafuku.jp/
              ・かなふく評価ガイド
               https://hyouka.kanafuku.jp/
              ・かながわ認証
               https://ninsho.kanafuku.jp/
              ・かながわ障害者IT支援ネットワーク
               https://shien-network.kanafuku.jp/
              ・かながわフレイルナビ
               https://frail.kanafuku.jp/
             ・かながわシニアフェスタ
               https://kanafuku.jp/festa_new/
 

(4) ウェブブラウザの支援機能

スマートフォンやパソコンのウェブブラウザ(ウェブサイトを閲覧するためのソフト)は、「色の変更」や「キーボード操作」など、さまざまな支援機能を提供しています。詳細は、下記のサポートサイトをご確認ください。

              ・Chrome のユーザー補助機能(Google)(外部サイト)
              ・Microsoft Edge のアクセシビリティ機能(Microsoft)(外部サイト)
              ・Firefox のアクセシビリティ機能(Mozilla)(外部サイト)
 

ページトップ