受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2023年3月07日(火) 10:00~16:00 ( 受付 09:30~ ) |
講師 | 今井 英輝 |
会場 |
|
対象 | 介護福祉関係者及び興味のある方 |
タグ |
介護技術 初級~中級
|
受講料 |
|
ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル] | |
受講方法 | 会場 |
腰の痛みは、介護職にとって職業病のような状況です。
自分の身体を守るために、腰痛が起こるメカニズムを理解して
対策を考えましょう。すでに腰痛のある方は改善する事を目指します・・・。
・・・・・カリキュラム・・・・
1. 腰痛のメカニズム
腰痛はなぜ起こるのか?その根本的な原因を考える。
2. 腰痛を予防するために
身体ケア・負担を掛けない身体作り・
日常の姿勢・介助動作のポイント
3. 腰痛予防・改善のための体操
曲げる、伸ばす、捻る、股関節を動かす、
お腹周りを鍛える。
テニスボールを使ったマッサージとは?
4. 移動・移乗介助動作のコツ
介護者が最も腰に負担をかける移動・移乗
動作を無理なく行うコツとは?
(ベッド・車イスを使った演習)
理学療法士
東京衛生学園リハビリテーション科卒業
病院勤務、身体障害者施設勤務、を経て
2007年 コンディショニングルームルーストデイサービスセンター るーすと 運営
山野愛子美容芸術短大、転倒予防教室、
NPO介護予防研究所講習会などで講師としても活躍中!