受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2024年3月21日(木) 10:00~16:00 ( 受付 09:30~ ) |
講師 | 田島 利子 |
会場 |
|
対象 | 介護福祉関係者及び興味のある方 |
タグ |
認知症理解 初級~中級
|
受講料 |
|
ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル] | |
連絡事項 |
<受講料詳細> |
受講方法 | 会場 |
~ケアの工夫でBPSDは減らせる~
認知症ケアの難しさのひとつは、行動心理症状(BPSD)への対応と言われていますが、大切なのは、方法論ではなく、正しい知識とその人を正しく理解しようと努力すること、かかわる姿勢・心構えです。
講師自身が、実際に現場のチームを動かし、日々、多くの認知症の方と関わりながら、「大変を楽しく」をモットーにケアを実践されています。
机上の空論ではない心に届くメッセージをお届けします!
≪カリキュラム≫
1.認知症の原因疾患の理解
2.認知症の行動心理症状(BPSD)の理解
3.ケアに活かすアセスメントの視点BPSD発症要因の分析と現場の課題抽出
4.その人らしく・・・認知症の人との接し方とケアの実践に向けて
介護福祉士 介護支援専門員 認知症ケア専門士 上級認知症ケア指導管理士
終末期ケア専門士 ACPファシリテーター 終活カウンセラー 認知症フレンドリーよこすか副会長 等
介護保険制度施行前は、障害者施設にて従事。介護保険制度開始と同時に教育機関での介護専門職の育成に携わりながら、地元地域の居宅介護支援・訪問介護・通所介護・通所リハ・宅老所と多くの介護事業立ち上げに関わる。その後認知症グループホームを運営し約20年という年月を認知症の方々と過ごしながら、教育機関や全国社会福祉協議会、自治体において「認知症ケア」「人材育成」「看取りケア」等の研修講師として登壇。現在はフリーランスとなり、研修講師や介護現場のコンサルテーション、ケア関連各種のアドバイザーとして「現場目線」にこだわりながら、活動中。