受付終了
|
|
---|---|
日程 |
2024年2月16日(金) 10:30~12:00 ( 受付 10:00~ ) |
講師 | 長嶺 由衣子 |
対象 | LIFE(科学的介護情報システム)に興味関心のある方 |
タグ |
その他 全職員
|
受講料 |
|
備考 (オンライン) |
※今回は公開開催になり、どなたでもご参加いただけます。 |
受講方法 | オンライン |
科学的介護に大きく舵を切られた介護保険サービスにおいては、科学的介護情報システム(LIFE)が今後介護サービスの大きな柱となることを鑑み、介護・生活支援ロボット普及推進協議会活動の役割として、この度「科学的介護情報システム(LIFE)推進委員会」を設立し、LIFEの普及推進に取り組むことといたしました。
LIFE推進委員会は、本委員会および作業部会の二部構成となり、作業部会は介護事業者と介護ソフトベンダーが協働し、LIFEのデータ分析・活用を通じて、活用事例の提案やLIFEマイスターの育成を視野に入れた部会となります。本委員会は全体会議として作業部会の進捗確認や活動の取りまとめ機関として位置づけています。科学的介護を推進に向け、LIFEが利便性が高く有益なシステムとなるよう、是非多くの方に参画いただければ幸いです。
【公開開催】10:30~11:00
1 令和5年度事業報告
2 令和6年度事業計画案
登壇者:介護・生活支援ロボット普及推進協議会
【基調講演】11:00~12:00
3 「(仮)科学的介護情報システム(LIFE)の現状と今後の展望について」
登壇者:厚生労働省 老健局 老人保健課 課長補佐 長嶺 由衣子様
総合診療医として沖縄県の離島、東京都の都市部、神奈川県の郊外で診療(急性期、外来、訪問診療等)を行い、
公衆衛生、疫学の観点から、介護予防等の研究を行う。2022年から現職として科学的介護、介護DX、
介護保険総合データベース等に従事。