メニュー

かなふくセミナー詳細

令和6年度 介護ロボット地域フォーラムin沖縄【厚生労働省事業】

受付中
日程 2024年12月19日(木)
10:30~13:40 ( 受付 10:00~ )
講師 沖縄県 保健医療介護部 高齢者介護課、株式会社NTTデータ経営研究所、介護・生活支援ロボット普及推進協議会
会場
  • 沖縄産業支援センター
  • 〒901-0152
    沖縄県那覇市小禄1831番地の1
対象 介護ロボット・ICT機器に興味のある方
タグ
その他 全般
受講料
  • 一般 : 無料
  • 法人会員 : 無料
  • 個人会員 : 無料
PDF ご案内チラシ・FAX申込書[PDFファイル]
連絡事項

※展示会の観覧は申し込み不要となります。
※代理でご出席することも可能です。当日その旨をお申し出ください。

【お問い合わせ先】
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
業務支援課
電話番号 045-662-9538

受講方法 会場

概要

~沖縄県内、周辺地域にお住まいの方、必見の講座です~ 
 新型コロナウイルスの感染拡大等をきっかけに、介護ロボットやICTの活用をはじめ、介護現場にテクノロジーを取り入れる動きが加速しています。
実際、介護ロボットやICTの導入により、介護の負担軽減、コスト削減、介護の質の向上、安全性の向上等、多くのメリットがあります。

 この度、最先端の介護ロボット・ICT機器の展示会を開催することになりました。
現場で役立つ機器を実際に見て、体験をし、質の高いサービス提供に向けて最新情報に触れませんか。機器を扱うメーカーの方々とも交流ができる、貴重な機会です。お近くの方はもとより、ご関心のある方は、是非ご来場ください!

内容

「令和6年度 介護ロボット地域フォーラムin沖縄」
※下記セミナーにご参加ご希望の方は、下記よりお申込みください(事前予約制) 
※お申込みの際には、ご所属と、連絡が取れるお電話番号・メールアドレスの記載をお願いいたします。
 開催日直前に、セミナーについての詳細のメールをお送りする予定です。

●日時:令和6年12月19日(木)10:00~16:00
●会場:沖縄産業支援センター
●内容
1・10:00~16:00
 介護ロボット・ICT機器展示会
 ※申し込み不要です。ご自由にご見学いただきます。

2・セミナー 
 ・【第1部】10:30~11:00
   介護ロボットの普及推進への取り組みについて(登壇者:沖縄県)
 ・【第2部】11:00~11:20 
   介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業の紹介
   (登壇者:株式会社NTTデータ経営研究所)
 ・【第3部】11:20~11:50 
   ロボット・ICTの効果的な活用について
   (登壇者:公益社団法人かながわ福祉サービス振興会)
 ・【第4部】13:00~13:40 
   ICTの現状について
   (登壇者:公益社団法人かながわ福祉サービス振興会)

施設画像

講師プロフィール

沖縄県 保健医療介護部 高齢者介護課

株式会社NTTデータ経営研究所

介護・生活支援ロボット普及推進協議会
介護・生活支援ロボット普及推進協議会
https://carerobot.kanafuku.jp/

介護・生活支援ロボット普及推進協議会

アクセス

  • 沖縄産業支援センター
  • 〒901-0152 沖縄県 那覇市小禄1831番地の1
  • 車:那覇空港から約10分~15分
    モノレール:小禄駅からの所用時間はおよそ15分程です。
  • 電話番号 : 098-859-6234
  • FAX番号 : 098-859-6230
介護ロボット・ICT事業一覧へ戻る セミナー一覧へ戻る
トップへ