文字サイズ
 
令和6年度 神奈川県委託事業
「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業」
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪ 講座や研修のご案内 ≫

神奈川県が「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業」の一環として
普及啓発講座や支援者向け研修を開催いたします。

≪オンライン開催・参加費無料≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

======================
 地域住民に向けた普及啓発に関する講座
======================

 

◆児童・思春期の気になる子の接し方◆
地域で支える視点
 

 風邪薬をたくさん飲んで保健室に来た、手首に傷があるなど、
あなたの周りに「気になる子」はいませんか?

「気になる子」への関わり方や、地域で回復を支えるヒントを
長年児童精神科医療と依存症の治療に携わっている青山先生にお話いただきます。

 

 【講師】 青山 久美氏 (神奈川県立精神医療センター コ・メディカル部長)
 【開催日時】令和7年3月3日(月) 14:00~16:00
 【受講対象者】神奈川県民
       
・気になる子への接し方を学びたい方
       ・メンタルヘルスに課題を抱える方が
        地域で安心できる暮らしを一緒に目指して下さる方
 【開催方法】オンライン開催 
 【主催】   神奈川県障害福祉課

 【企画協力】 神奈川県精神保健福祉センター
 

 お申込みはこちらから ⇒ https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=22

======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================

======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
「にも包括」のすゝめ
◆できることからはじめよう!in県西◆
  みなさんは「にも包括」をどんなふうに考えて、地域づくりをしていますか?今回は「にも包括」の構築に関する広域アドバイザーを務める望⽉⽒を講師としてお招きして、
  「にも包括」の動向や今後の⽅向性を共有しながら、「できることから」をテーマに地域づくりを考えます。 県⻄圏域の地域づくりについて⼀緒に考えてみませんか?
 
 【講師】 望月 明広氏 ( 神奈川区活援センター 所長)
 【開催日時】令和7年1月 24日(金) 13:00~15:00
 【対象地域】小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町、南足柄市、松田町、
       中井町、大井町、開成町、山北町

 【受講対象者】精神障がい者の地域生活に関わる支援者
      
◆障害福祉サービス事業所 ◆精神科医療機関 ◆ピアサポーター
 【開催方法】会場開催 
 【開催会場】小田原合同庁舎 2DE会議(原市荻窪350番地の1)
 【企画協力】神奈川県小田原保健福祉事務所
       神奈川県小田原保健福祉事務所 足柄上センター

         神奈川県精神保健福祉センター

 お申込みはこちらから ⇒ https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=215
======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
青年期・成人期のひきこもり
~孤立してしまった人の声なき声を聴く~
 
 支援チームと連携し地域でひきこもりの家族支援を行い、医師として自 らが現場へ出向くこともある白石先生から、ひきこもりと8050問題につ いてお話しいただきます。

 【講師】 白石 弘巳氏 (なでしこメンタルクリニック 院長)

 【開催日時】令和7年2月14日(金) 15:00~17:00
 【受講対象者】神奈川県内の精神障がい者の地域生活に関わる支援者
      
障害福祉サービス事業所職員
      訪問看護従事者 ケアマネージャー
      地域包括支援センター職員 看護師等医療従事者 行政職員 等
 【開催方法】オンライン開催 
 【企画協力】神奈川県厚木保健福祉事務所
         神奈川県精神保健福祉センター

 お申込みはこちらから ⇒ https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=213
======================
 精神障がい者の地域生活に関わる支援者向け研修
 ======================
新たな地域精神保健福祉
ACTの取り組み

 
 重度の精神障害を抱えている人が、住み慣れた地域で安心して生活していくためには、医療も含めた多職種連携のあり方を検討していくことが必要です。
 本セミナーでは、ACT(アクト/包括型地域生活支援プログラム)」の考え方などを学び、地域に合った多職種連携やチームづくりを一緒に考えます。

 【講師】 伊藤 順一郎氏
    (医療法人社団ここらるら メンタルヘルス診療所 しっぽふぁーれ 院長)

 【開催日時】令和7年2月19日(水) 14:30~16:30
 【受講対象者】神奈川県内の精神障がい者の地域生活に関わる支援者
      
障害福祉サービス事業所職員
      訪問看護従事者 ケアマネージャー
      地域包括支援センター職員 看護師等医療従事者 行政職員 等
 【開催方法】オンライン開催 
 【企画協力】神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター
         神奈川県精神保健福祉センター

 お申込みはこちらから ⇒ https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=240


 ◆8050問題を抱える家族へ関わる専門職連携のヒント終了いたしました
  ~家族まるごと支援のためにできること~
 【講師】岡本 響子 氏(奈良学園大学 保健医療学部 客員教授)

 【開催日時】令和6年11月6日(水)14:30~16:30 【開催方法】オンライン開催
 【受講対象者】ケアマネージャー 地域包括支援センター職員
        訪問看護従事者 医療従事者
        障がい者の地域生活に関わる事業従事者 行政職員等
  【企画協力】神奈川県平塚保健福祉事務所
        神奈川県精神保健福祉センター

 ◆つながろう多職種◆終了いたしました
~心の病のある方を支援困難にしないために~
 【講師】 小瀬古 伸幸氏 (トキノ株式会社 訪問看護ステーションみのり統括所長)

 【開催日時】11月28日(木) 13:30~16:30
 【対象地域】秦野市・伊勢原市  【開催会場】秦野商工会議所401大会議室 秦野市平沢2550−1
【開催方法】会場開催 (会場でのオンライン講義とグループワーク)

【受講対象者】精神障がい者の地域生活に関わる支援者
       ◆グループホームを含む障害福祉サービス事業所職員
       ◆訪問看護ステーション等職員◆医療機関相談員 ◆行政職員等
 【開催会場】秦野商工会議所401大会議室 秦野市平沢2550−1
 【企画協力】神奈川県平塚保健福祉事務所 秦野センター
         神奈川県精神保健福祉センター

制度による区分をしない◆垣根を超えた地域づくり◆ 終了いたしました。
【講師】 村田 剛 氏(ほっとステーション平塚 施設長)
【開催日時】12月20日(金)10:00~12:00
【対象地域】鎌倉市・逗子市・葉山町
【受講対象者】精神障がい者の地域生活に関わる支援者

      ◆地域包括支援センター職員 ◆訪問看護従事者
      ◆ケアマネージャー ◆障害福祉サービス事業所職員◆行政職員 等
【開催会場】鎌倉商工会議所 301会議室 (鎌倉市御成町17-29)
【企画協力】神奈川県鎌倉保健福祉事務所

         神奈川県精神保健福祉センター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪ 精神障がい者の理解のために ≫

「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業」の一環として
普及啓発に関する動画を作成いたしました。


精神疾患の種類や症状、関わり方のポイントを解説いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ◆相談窓口のご案内◆

 厚生労働省のホームページに一覧が掲載されております。
 
 「困ったときの相談先」
  https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/consultation/index.html

   「保健所所管区域(神奈川県)」
  https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/hokenjo/h_14.html#s1


   ★相談先の一覧は下記よりダウンロードいただけます。

  ★令和6年度 の開催については、決定次第 順次ご案内中

ページトップ